1月TOEIC受けるべきかのジレンマ。

12月TOEICがいよいよ今週末。

正直、10月TOEICで895点も取れるとは思っていなかったので

(10月でまず800点、12月で目指せ840点のつもりだった)

なんとなく気が抜けてしまってなかなかモチベを上げることが

できなかったけれど、

ここ2週間は、10月のときと同じように

毎日模試を1回、それ以外にパートごとの学習を続けてます。

ただ、ここへきて毎日「1月TOEICどうしようかなぁ・・・」という思いが。

いったんは「受けない。ちょっと休憩しよう」って決めてたのですが

ここへきて、やっぱり受けようかなぁ・・・って^^;

決してTOEIC固執しているわけではないのですが

自分のことを冷静に見た場合、

TOEICはお休みして少しゆっくりマイペースで英語の勉強をしたい、と

思っているくせに、

実はTOEICという目的があるほうが

毎日の勉強をしっかりやってしまうことに自分で気が付いています。

まるで筋トレみたいに。

暇さえあれば文法特急や単語特急を読んでしまったりする。

毎日1模試(2時間)解いてしまったりする。

家事のときにはリスニング、テレビ見るならNHK WORLD・・・と

どんどん英語漬け生活になっていって

極めつけは英会話レッスンでのトーク

TOEIC勉やってるときのほうが、スムーズに言葉が出てくる・・・

という現状。

10月に、9か月ぶりに受けたTOEICで895という

自分にとっての大ベストが出たのは

決して9か月積み上げた成果とかではなくて

(どちらかというとスピーキングに力を入れていたし)

10月の直前3週間、毎日5~6時間も英語の勉強をしたのが

直接の理由だと自己分析しています。そのくらいやったから。

もしかしたらあのスコアはたまたまラッキーで出たスコアかもしれないし

今の自分の力で900点以上を取ることは簡単とは思えないので

(目の前にある高い壁っていうか・・・)

「スコアを更新する」という目的で受け続けるのは

なかなか精神的にキツイし、そこは目指していないのだけど

せっかくいい学習習慣がついているのに

リーディングパートなんか、時間内に読み切れるようになってきたのに

TOEIC受験をやめないほうがいいんじゃ・・・・?という葛藤です。

あと、900点台ホルダーの方ってこうなのかな?と

最近ふと思うのは、

1年前はあれほど苦手だったリーディングパートが・・・

特に内容を時間内に理解しきれなくて焦ってばかりいたはずのパート7が・・・

最近は、なんだかパズルみたいに思えてきて

「よ~し、正解みつけてやるー!解いてやるー!」って気分になってるんです(笑)

つまり、長文を読むのが苦じゃなくなってる。

1時間15分もかけてRを解くのが苦痛じゃなくなってる・・・・。

たとえば新しい問題集を解くときは

ゲームで新しいステージを用意されたような気分になるし。

「自分はトーイッカーになるつもりはないし」って、

以前思っていました。

でもそれって、スコアが上がらない自分が

努力しないための言い訳にすぎなかった気がします。

特別な勉強しなくても余裕で900点台取れちゃうような人が

「トーイッカーじゃないし」って言っちゃうのはカッコいいなぁ~って憧れるけどw

低いところでスコアが停滞していた自分が

「トーイッカーになるわけじゃないから」っていうのは

ただの言い訳だったなぁ・・・って。

だって、今の自分の学習姿勢とくらべたら、

やはりそこまで自分を追い込んでなかったから。

1年前のわたしは、

パート7の時間は足らないし、焦るから内容頭に入らないし、

わからないから苦痛でしかなくて、楽しいわけないじゃん!って感じでした。

だから、

「わたしはトーイッカーになりたいわけじゃないから別にいいの」

みたいな。

そんな思考だったのかな?って今になって思います。

でもこの頃解くことを楽しんでる自分に気が付いたとき

TOEICを楽しみのひとつとして受け続けている人の気持ちがわかる気がしてきたし

こうやって解くことを楽しめるところまで来てるのに

「目標点取れたからTOEIC卒業でいいや」っていうのが

やっぱりちょっと惜しいかなぁ・・・・という葛藤が湧いてきているわけです。

あー自分の気持ちを整理しようと思って書いてたけど

かえってごちゃごちゃしてきたかも(笑)

締め切り前であと少しあるので

週末のテストが終わったら改めてどうしようか考えることにします。