1月TOEICが来週末に迫ってきていますが、
すでに受付が始まっている3月TOEICは、もう受験しないことに決めました。
せっかく10月からコンスタントに受験が続いているから、
TOEICに必要な瞬発力とか持久力も
そんなに落とさず、いけるとは思うので、
その点で「ストップするのはもったいないなー」と迷っていましたが
この1月のTOEICですら、なかなかモチベーションが上がってこないので
これで3月・・・は、気持ちがついていかないのは確実なので
見送ることに。
一番の原因は12月TOEICで、
900点&リスニング満点という、
「今年の目標」にしたいと思っていたはずのスコアを
思いがけず達成してしまったことで、
なんというか、TOIECで何を目指せばいいのか?わからなくなってしまったこと。
もちろん、満点という目標もいいと思うけれど
どう考えても自分のリーディング力で、満点を取れるようになるとは思わないし(笑)
そこにはあまりこだわっていないし
(TOEICのリーディングには短時間での情報処理能力が不可欠なので
CPUの低いわたしの頭では無理な話)
むしろここでTOEICからいったん離れたほうが、
読解力も語彙力もつく(リーディングUPに効果的)と思いました。
3月のTOEICを見送るとなると
もうその先は6月の英検準1級にむけて準備しなければならないし、
その次は8月に通訳案内士の一次試験があるし、
もし合格できたら12月に二次試験だし・・・と
今年はもうTOEICを受験するタイミングがありません。
なので、まだ1月なのに「今年最後のTOEIC」ということに(笑)。
来週末のTOEICが終わったら、しばしのんびりしたいです。
自分の学習ノルマからプレッシャーを感じることなく、
だらだらと洋書の多読とかしてみたい。
あとは英検と通訳案内士試験のために
何をしたらいいか?どんなテキストを使ったらいいか?
じっくり調べたりしたいし。
時間は、ありそうだけどあまりなさそうだなぁ・・・。