予定通り、無事に1月のTOEICを受験することができました。
わたしはほぼ毎日ウォーキングする習慣をつけているのですが
この1週間については、異常な低気温が続いていたし、積雪の日もあったので
風邪予防のために、ウォーキングは禁止にして家にこもっていました。
だって、TOEICの場合は鼻水や咳が出る程度の風邪もNGですから。
(自分はよくても周囲に迷惑がかかるし)
風邪をひくことなく、体調万全で受験出来てまずはホっと一安心です。
で、試験の手ごたえですが・・・
わたしが受験したのは、
パート1の1問目が
「四角いバスケットを抱えたメタボな女性が棚に手を伸ばしてる」フォームでした。
パート1・・・・たぶん全問正解のはず。
パート2・・・・自信がないのが2~3問。
パート3&4・・・・あまりハッキリ覚えていないけれど、
解答を迷った設問が3~4問、設問②の解答に悩んでるうちに③を聞き逃した箇所2つほど(笑)。
それでもリスニングについては
誤答は10問以内に収まってると思うけどなぁ・・・という感じ。
つづいてリーディングのほうですが・・・
いつもどおり、パート7から解き始めたわたしですが・・・
パート7(シングルパッセージ)
↓
パート7(ダブルパッセージ)
↓
パート7(トリプルパッセージ)
の順番で解いて、トリプルパッセージを解き終わったのが
なんと14:35!!!(※つまりパート7を50分で解いた)
この1週間はハッカーズの「でる模試700」を
毎日1模試ずつ(計7模試)を解いて
負荷をかけた演習をしてきたと書きましたが
実は直前3日間は、毎回50分間でパート7を解き終わっていました。
(※自分の予定では1時間でパート7が終わればOKのつもりだった)
予定よりも10分も速く解き終われるようになっていることに
自分でもちょっとびっくりしていたのですが、
まあそれでも、本番は緊張したり慎重になりすぎるせいで
そううまくはいかないだろう・・・と思っていたのに
本番でも、「でる模試」のときと全く同じ、14:35にパート7を終了したのです。
ひとつひとつちゃんと読んで解きました。塗り絵ナシです。
(・・・といっても、正答率はまた別の話なので、どのくらい正答してるかはわかりません)
つまり、続いて解く予定のパート5と6に、25分も残すことに・・・。
この時点で、時間にかなり余裕があることを
自覚していたので、
今までなら毎回、時間を気にして必死に駆け抜けるパート5を
ひとつひとつ、頭からじっくり丁寧に読んで解きました。
・・・といっても、パート5は文法知識と語彙力がないと無理なので
時間があったところで、解けないものは解けないんですけどね(笑)
パート6も、じっくり丁寧に読んで穴埋め。
設問自体、結構易しかった気がします。あまり悩みませんでした。
パート5と6を20分くらいかけて解いたのに、まだ5分も残っていたため
途中、浅い読みになって「時間が余ったら読み直そう」と思っていた
パート7の難しい記事問題のところへ戻り、
あまりよく内容を理解できていなかった記事問題を
落ち着いて読み直し・・・・解答も3つほど修正しました。
ぬか喜びになるかもしれないので、あまり「できたできた」って
書くのはよくないけれど
リーディング、少なくともこれまでで一番余裕もって解けたかも。
リーディングの自己ベスト・・・更新できたらいいなぁ。。。
そうしたら、本当に気持ちよく英検へと切り替えできるんだけどな。
もちろん、
結果がイマイチだったとしても、
それが今の自分の実力ということなので
どんな結果が出ても、受け止めようと思います!
さて・・・
本当なら2~3日英語から離れてのんびりしたいところだけど
明日にはもう、次の英会話スクールの予習やらないと・・・!(笑)
とりあえず、今日だけはボーっとしたいと思います。