TED TALKを使った学習。

親の健康問題で、忙しくなかなかこちらのブログを更新できていませんが

ようやく少しずつ自分の時間を確保できるようになってきました。

ブログの更新はしていませんでしたが

英語学習の時間だけは、まとまった時間はとれなくても死守してきました(笑)

もちろん、英会話スクールも。

 

前回の記事にも書きましたが、

1月の英検受験は明らかに準備不足になりそうなので、見送る方向になると思います。

親の健康問題がこのまま小康状態で落ち着いてくれるようであれば、

来年6月には必ず、必ず1級受験するぞという気持ちです。

 

日々の英語学習のほうは、キクタンをやり直しつつ

(せっかく3分の1くらい覚えたのが、この1か月でかなり頭から抜けてしまったので最初からやり直し中・泣)

 

英検1級受験を意識した勉強を取り入れるようにしています。

そのひとつが、TED TALK

TED TALKについては以前もブログで書いたけれど、あの後もずっと続けていて

かれこれ1か月以上、ほとんど毎日聴いてます。

TED TALKが直接英検1級対策になる・・・なんて甘いことは考えていませんが

1級の試験対策をするための、土台づくりになれば、という気持ちです。

 

■語彙を増やす(科学・環境・人種や宗教、社会問題など専門分野の語彙が豊富)

■いろいろな英語に触れる(リスニング力)

■読解力を上げる(スクリプトの音読)

 

というところが一度にトレーニングできて、かなり有能じゃない?と思って。

特に語彙については、英字新聞に通じる幅広い語彙に触れることができるので

TED TALKと英字新聞の組み合わせってわりと相性がいいんじゃないかと思ってます。

(最近の英字新聞の進捗状況についてまた別記事で)

 

しかも無料で、題材は有り余るほどにあるので、自分の聞きたいテーマを無限に

選べる感じなのがたまらなく魅力です。

 

語彙については、同じようなテーマのトークをいくつか連続して聴くようにしてます。

テーマが類似している場合、前のトークで出てきた単語が、次のトークでもまた

出てくることがよくあるので、同じジャンルの語彙の定着にすごくいいです。

 

だいたい1つのトークにつき、なんだかんだで7~10回くらい聞いているかも。

 

①字幕ナシで聞く

②英語字幕をつけて聞く

③日本語字幕をつけて聞く

④知らない単語を書き出す

スクリプトを音読(精読)して、細部まで内容を理解する。

⑥オーバーラッピングやシャドーイングを繰り返す(数回)

 

・・・という感じで。

最初のころは、日本語字幕は使わずに、

動画を止めて自分でわからない単語を調べていましたが(笑)この1か月は親の看護で

なかなかじっくりと「自力で」理解している時間的余裕がなくなったので、

効率を最優先に・・・最近は割り切って日本語字幕を使ってます。

中には日本語字幕のないトークもあるので、そういうものはひとつひとつ単語を

調べています。

 

難民問題や戦争、環境に関するトークが好きで、この1か月はそういうテーマの

トークばかり探して聞いていましたが、

少しジャンルを変えよう・・・と、今朝新しくこんなのを聞いてみました。

「バクテリオファージ」という細菌についての話。

 

イギリス英語ですが、聞き取りやすい英語で、

意味が分からなくて調べた単語は23個。

なので、英語字幕での視聴で、大筋で何を言ってるかはわかりましたが、

何しろ専門知識自体を持ち合わせていないので、ぼんやりした理解だったため

聞いた後に「バクテリオファージってなんぞや?」というところを日本語でググって

確認しました(笑)

 

www.ted.com

 

理系な話がとっても苦手ですが、

これも「幅広い語彙力をつけるため」と思ってしばらく同じジャンルのトーク

聞いてみようと思います。