7か月間お世話になった、ネイティブキャンプを退会しようと決めたら
なんだかいろいろと客観的に見えてきた気がします。
気心の知れたお気に入り講師がいるから、
受け続けていたようなものだったのだと。
だから、彼女たちのレッスンを取りづらくなってきたら
こだわってる自分が滑稽に思えてきちゃったりして。
見えてきたこと。
■「月額定額でレッスン受け放題」が、自分に合ってないということ
最初の3カ月くらいは、めちゃくちゃレッスン受けてました。
朝1回+夕方2回=1日3回は時間作れるんだから、作らなきゃ、って。
それは、「受ければ受けるほど上達する」と思っていたからではなく
自分にフリータイムができたときに、ぼーっとしてしまうことに
勝手に罪悪感を感じて、自分にプレッシャーをかけてしまうようになったから。
自分で言うのもなんですが、基本マジメな性格なので
「やらなきゃ」って思いすぎてしまうのです。
結果的にインプット学習の時間を削ることになっちゃったり。
こういう自分は、1日1回プランのほうが合ってる気がします。
■ネイティブキャンプでやりたい教材がない
ぶっちゃけて言ってしまうとこれもある・・・。
最近はデイリーニュースを使ったり、英作文の添削をお願いするようになっていたけれど
そもそも、自分がやりたいと思える教材がないので
そういうものを選んでしまっていました。
”このなかから選ばなきゃ”という、これまた自分で思いすぎて。
初級・中級文法教材、スピーキング教材・・・と教材を変えたけれど
スピーキングが難しくなりすぎて(予習に2時間くらいかかるように・・・)
消去法でニュース教材へたどり着いた感じ。
ネイティブキャンプの「日常英会話教材」は、
どちらかというと文法に重きを置いていて、フレーズを増やしたり特訓してくれる
教材にはなっていないんですよね。
わたしレベルの人が、実際に
少しずつ使える表現の幅を広げていけるような
階段式に英会話がレベルをあげてくれるような
教材がないのがツライかなぁーと思っています。
こんなふうに冷静に考えると
だから、お気に入り講師のレッスンが受けられなくなったことは
ある意味、いいきっかけだったのでしょう。
ネイティブキャンプは、「たくさん話せる場所」であることは間違いないけれど
インプットを手助けしてくれる教材はちょっと乏しいのと、
「受け放題」で追い込まれるのが合ってないこともわかってきたので
今の自分の求めているものとは違うって結論です。
というわけで
早速明日、2つの別のオンライン英会話の体験レッスン予約をしました!
ぱらぱらと教材を見たかぎり
「そうそう、わたしはこういうのをやりたかったの」
という感じの作りだったので、期待しています。
ただ、他社のレッスンを受けるのは初めてなので、
なんだかもう、今から緊張しまくってしまってますー。